Last Updated on 2025年2月25日 by yura

小鼻の角栓、黒ずみ、毛穴の開きなど、鏡を見たときにふと目についてしまうことってありませんか?今回はそんな毛穴トラブルに合わせた化粧水を紹介したいと思います。
※この記事はアフィリエイト広告を掲載しています。
毛穴トラブルの種類
毛穴トラブルにもいくつか種類があります。自分の毛穴悩みに合わせたスキンケアを見つけていきましょう。
毛穴悩み | 状態 | 有効成分 |
---|---|---|
角栓・黒ずみ | 毛穴に角栓が詰まり白っぽくニョロニョロしたものが見える状態。 皮脂や皮膚に残った汚れが長時間とどまると酸化が進むことで黒ずむこともあります。 | ・グリチルリチン酸ジカリウム ・ビタミンC誘導体 など |
開き毛穴 | 毛穴が開いた状態であること。過剰な皮脂分泌が原因であることが多い。また、Tゾーンや頬周りにできることが多い。 | ・ハマメリスエキス ・ライスパワーNo.6 ・アーチチョーク葉エキス など |
乾燥毛穴 | 肌が乾燥し、角質が乱れることでバリア機能が損なわれ毛穴が目立っている状態です。 | ・トラネキサム酸 ・グリチルリチン酸ジカリウム ・ナイアシンアミド ・ビタミンB、A、E、C など |
たるみ毛穴 | 年齢を重ねて肌がハリを失うと、毛穴がゆるんで涙形になったり、流れてつながったりします。 | ・ビタミンC誘導体 ・レチノール(ビタミンA誘導体) ・ナイアシン など |
毛穴悩みに合わせた化粧水
毛穴の角栓、黒ずみの悩みにオススメの化粧水
・SKIN CONDITIONER(スキン コンディショナー) ローションVC(ビタミンC誘導体)
ビタミンC誘導体、ニキビなどの炎症を鎮めるグリチルリチン酸2Kも配合されており、無香料・無着色・弱酸性で、いつものスキンケアの浸透を高めるプレ化粧水としても使えるそうです。大容量の500mlなので体にも使用できます。
・ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX
ビタミンC誘導体であるパルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(整肌成分)やキメを整えるナイアシンアミドが配合されている。無香料、無着色、無鉱物油、パラベンフリー、アルコール無添加という敏感肌の方にはとても嬉しい処方です。とろっとしたテクスチャだがベタつかず、しっとりとした肌に導いてくれます。
・Labo Labo(ラボラボ) ラボラボ スーパーKEANA エッセンスローション
こちらはラボラボから発売されている拭き取り化粧水です。ラボラボはドクターシーラボのプロダクトラインのひとつであり、肌のざらつきや毛穴対策をコンセプトに開発されています。美容液成分を98.7%も含んだ弱酸性のふき取り化粧水で、肌に優しい使用感が特徴です。保湿力が高いピーリング成分「PHA」が配合されており、毛穴詰まりや古い角質を取り除き、肌表面を引き締めます。
開き毛穴の悩みにオススメの化粧水
・ケアナボーテ (KEANA BEAUTE) 毛穴肌引き締め化粧水
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ドクダミエキス、アーチチョーク葉エキスなどが配合されており、開きをケアし、テカリや皮脂による化粧崩れを抑えてくれます。大容量でお値段も良心的なのでたっぷり使用できます。
・日本盛 日本酒の超しっとり化粧水
日本酒(コメ発酵液…保湿成分)と乳酸菌(エンテロコッカスフェカリス…保湿成分)が配合されており、しっとりとしたテクスチャだがべたつかず、肌に潤いを与えます。そして消炎効果が高いカミツレ花エキスが肌荒れを防ぎニキビなどの皮膚炎から肌を守ってくれます。
・ONE BY KOSE(ワン バイ コーセー) バランシング チューナー
薬用の皮脂抑制化粧水で、夏に使いやすいさっぱりテクスチャです。配合されているライスパワーNo.6は、2015年に医薬部外品の皮脂分泌抑制の有効成分として厚生労働省に承認された成分です。テカリや毛穴崩れを抑えたいという方にオススメ。
乾燥毛穴の悩みにオススメの化粧水
・肌ラボ 白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水
加水分解ヒアルロン酸(うるおい成分)やヒアルロン酸Na-2(うるおい成分)が配合されており、高い保水力が、肌表面に広くうるおいを与えます。また、ホワイトトラネキサム酸配合で紫外線によるほてりを防いでくれます。乾燥肌向け。
・DECORTÉ(コスメデコルテ) イドラクラリティ 薬用 トリートメント エッセンス ウォーター
美肌糖(保湿成分)が配合されており、肌荒れ・乾燥・毛穴・ニキビを予防してくれます。「美肌糖」に含まれる異性化糖は、角層細胞に含まれる天然保湿因子(NMF)の一種である糖と構造が似ており、潤いと結合し角層細胞に水分を保持する働きがあります。
・IPSA(イプサ) ザ・タイムR アクア
シャバシャバ系でみずみずしいテクスチャですが、イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターIII」が肌表面にうるおい成分を留まらせ、乾燥状態に応じて水分を与えるとともに逃さないようにするので肌をしっかり潤してくれます。ノンコメドジェニックテスト済み(全てのかたにニキビができないというわけではありません。)、アルコールフリーなので敏感肌の方にもオススメです。
たるみ毛穴の悩みにオススメの化粧水
・なめらか本舗 リンクル化粧水 N
とろみのあるテクスチャーで潤うのにベタつかず、もっちりとしたハリと弾力感のあるお肌に導く化粧水です。ピュアレチノール(保湿成分)配合なので普段のスキンケアに気軽にレチノールを取り入れられます。
・APLIN(アプリン) レチノールトナー
ミストタイプの化粧水。AHA(クエン酸Na…整肌成分)やPHA(グルコノラクトン…整肌成分)、ヒアルロン酸Na(整肌成分)、レチノール(整肌成分)、などを配合しているのでエイジングケアや、ひきしめケアをしながら肌にうるおいを与えてくれます。肌への刺激の少ない使い心地でレチノールを配合しているのでレチノール初心者や、レチノールクリームは苦手という方にもオススメです。
・numbuzin(ナンバーズイン) 3番 うるツヤ発酵トナー
50種類の発酵成分が含有されており、美白、シワケア効果に効くナイアシンアミドも配合。濃厚・濃密なテクスチャですが重たさを感じないので肌にスッと馴染み、潤います。
・本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
・掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。